参加団体紹介


 

さいたまつくりての輪

さいたまつくりての輪はつくりて、クリエイター、 個人起業家が集まったグループ。現実化しつつある人生100年時代においてQOL(クオリティオブライフ) 向上の大きな要因となる趣味や学び、つながりを通して、生きがいづくりを応援するための「コト体験」を提供し、サスティナブルな生活も応援。

 

さいたま市民活動サポートセンター

さいたま市市民活動サポートセンターは、 だれもが豊かに安心して暮らす地域や社会をつくるために、 主に市内で活動を行っている市民活動団体の皆さまやこれから活動をはじめる市民の皆さまを応援する施設です。

 

公益社団法人埼玉デザイン協議会 (サデコショップ)

Saitama Design Council = SADECO : サデコは地域に根ざし、住みよい、活き活きとした生活環境の創出に努力することを会の目標に地域に関心をもつ様々な立場の人々が集まり、文化・産業・福祉を3本柱に積極的に活動している。 地域に興味がある方はどなたでも参加頂けます。 さいたま市 × 福祉 × サデコでアップサイクルにも取り組んでいます。

 

一般社団法人 Nurse-Men

男性看護師集団/ メンズナース 『一生成長 一生看護』 『最速看護』 居場所、 刺激、仲間が欲しいメンズナース 男性看護師ナースマンたちへ。 『男の子のなりたい職業ランキング1位』を目指して。 コロナサポート、 災害支援、 イベント医療サポート (スポーツ・フェス等) 活動中。

 

公益財団法人 陶芸文化振興財団岩槻教室

陶芸振興のため制作者には発表の場、 市民には鑑賞の場を提供し、 誰もが参加できる生涯学習 ふれあい講座、 学校講座を行い、 また研修所にて人材育成をし、 次世代に繋がる陶芸の発展を目指した活動を行っている。

 

さいたま有機都市計画

さいたま有機都市計画とは、 さいたま市近郊の有機農家のグループです。「有機農業」というツールを使い、 みんなで楽しいことを企て、さいたま市を有機農業で盛り上げていきます。

 

埼玉骨髄バンク推進連絡会

白血病などの血液疾患患者の救命のため、 骨髄バンクの普及とドナー (提供者) 登録拡大に取り組むボランティア団体です。

 

ボクピング協会

さいたま市発祥の新しいスポーツ 「ボクピング」 パンチでボールを打ち合うスタイルのテーブルボールゲーム。 新スポーツとして、 空手やボクシングの補助練習として、太極拳などの健康法として、 3つの楽しみ方を提案しています。 地域の皆様の健やかな健康を願い体験会などイベントも随時行って普及活動をしています。

 

特定非営利活動法人親子ふれあい 

教育研究所 OFKK は、 学校心理士、保健師が在中する子育て支援活動団体です。 「母親が少しでも楽に楽しく子育てが出来るために」 が当法人の活動の基本方針です。 11年前から無料の「こころの相談室」 や多世代交流の場として 「人形劇場ふうせん座」 「コロッケカフェふれあい」などを運営中。

 

特定非営利活動法人コロコロ研究所

日常的なものを利用し、 動く原理だけで連続的にからくりを動かす仕掛けの企画から製作までを行っている。 製作体験教室、 イベント参加を通して、 ものづくりへの興味や理解を深めつつ、 学びを感じとってもらえることを目的として活動している。

 

一般社団法人 Nagi

障がいを持つ人に対して、 地域に根差した住まいや生活の場を提供し、 自己実現することができるようエンパワメントすること。

 

Jリーグの理念を実現する市民の会

Jリーグが理念として掲げている真の地域密着の実現と、スポーツを通じた豊かな街づくりを市民の力で実現することを目指している。 さいたま市に所縁のある著名人を招いての講演会や、さいたまダービー盛り上げ企画などを行い、 2020年には絵本 「サッカーのまちさいたま」 を制作し、 地域のサッカーの歴史について知ってもらうための活動を続けている。

 

みんなの居場所

年齢、性別、個人の背景が様々な人が誰でも立ち寄れる居場所です。子ども食堂も行っています。

 

一閑張りを広める会

江戸時代から続く、 伝統工芸の一閑張りは、 竹製品、 木製品、 紙箱等に和紙を貼り、柿渋を塗って作るものです。 浦和コミュニティセンターや桜環境センターで活動してます。

 

クルド文化教室

埼玉県南部に集住するクルド人は約2000人。 日本に暮らすクルド人のほとんどがこの地に暮らしています。 彼らはどこから来て、 何語を話すのでしょうか? なぜ日本に暮らしているのでしょうか? クルド人の女性が得意とする手仕事を介してクルドを紹介し地域との共生のお手伝いが出来たらと活動しています。